
こんにちわ!管理人の美咲です。

このサイトの目的はアナタにピッタリの婚活方法を提案すること。
「そろそろ結婚したいけれど、どうしたらいいのかわからない」
「婚活ってどうやって始めるんだろう・・・」
という方は多いですよね。
婚活サービスはさまざまありますが、どれを選んでもいいのかというと、それは間違いです。
あなたに合わないものを選ぶと、なかなか出会えないということにもなりかねません。
そこでこのサイトでは、
「婚活を始めたいけれど、何から始めたいのかわからない」
という方向けに、“あなたにピッタリの婚活の進め方”を紹介します。
あなたに合った婚活サービスの選び方

婚活をする際に一番重要なのは、あなたに合った婚活サービスを選ぶことです。
あなたにとって最適なサービスを選ぶことができれば、早くお相手が見つかり、費用も最低限に抑えられる可能性が高いです。
反対に、あなたに合わない婚活方法を選択してしまうと、なかなか出会えずお金ばかりが飛んでいく・・・ということになりかねません。
では、あなたに合った婚活サービスとはどれなのか。
下の表をご覧ください。
各サービスごとに、向いている人、特徴、費用を簡単にまとめました。
婚活 方法 |
向いている人 | 特徴 | 費用 |
---|---|---|---|
![]() 結婚相談所の 詳細へ飛ぶ▼ |
すぐ結婚したい年収高めの人 | 専任のアドバイザーのサポートを受けながら婚活できる | 20~60万円位 ※1年で成婚した場合 |
![]() 婚活パーティーの 詳細へ飛ぶ▼ |
多くの異性と一気に会いたい人 | 一度に大人数の異性と会える | 女性:1000~5000円位 |
男性:3000~7000円位 ※パーティー1回の参加費 |
|||
![]() 婚活サイトの 詳細へ飛ぶ▼ |
Webで婚活したい人 | 自宅で出会い探しができる | 女性:500~10000円位 |
男性:2000~10000円位 ※1ヶ月あたりの料金 |
|||
![]() マッチングアプリの 詳細へ飛ぶ▼ |
手軽に婚活を始めたい人 | 最も低コストで、効率よく婚活できる | 女性:無料~4000円位 |
男性:2000~6000円位 ※1ヶ月あたりの料金 |
これを見て「自分が使うべきサービスがわかった」という方は、サービスの「詳細へ飛ぶ」をタップしてくださいね。
それでは、それぞれの婚活サービスについて順番に解説します。
1.結婚相談所で婚活する

結婚相談所では、お相手の紹介から成婚まで、しっかりサポートを受けながら婚活できます。
入会しているのは、真剣に結婚したい人たちばかり。
費用が高いため、高年収の方が集まりやすいというのも特徴です。
おすすめの結婚相談所3つ
おすすめの結婚相談所を3つ紹介します。
順位 | 結婚相談所名 | 会員数 | 成婚率 | 紹介数 ※月間 |
費用 ※1年で成婚 した場合 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() パートナーエージェント |
約3万人 | 27.2% | 最低11人以上 | 367000円 |
2位 | ![]() 楽天オーネット |
約5万人 | 12.0% | 14~16.5人 | 272800円 |
3位 | ![]() ツヴァイ |
約3万人 | 19.6% | 6~13人 | 221000円 〜282000円 +年間保証人数に 応じた費用 |

おすすめの結婚相談所1位は「パートナーエージェント」です。成婚率の高さ、20~30代の会員の多さ、最低保障人数の多さから1位に決定しました。
2位は楽天オーネット。
結婚相談所の中で会員数NO.1で出会いやすく、費用も手頃なことが2位の理由です。
3位のツヴァイは費用が安く、成婚率も悪くありません。
しかし、20~30代の割合の低さがネックです。
結婚相談所はこんな人向き
結婚相談所に向いているのはどんな人なのかを見ていきましょう。
結婚相談所に向いている女性

結婚相談所はお金をかけてでも、いい人を見つけたい女性に向いています。
- 金銭的に余裕がある人
- とにかく早く結婚したい人
- アドバイザーにアドバイスをもらいたい人
- 安全性を重視する人
結婚相談所の費用は大体20~60万円と決して安くはありませんが、結婚相手を見つけるためのサポート体制がしっかりしています。
そのため、金銭的に余裕があってすぐに結婚したい女性にとって、結婚相談所は最適です。
それ以外にも、入会の際に、本人確認、独身証明書、収入証明書などの提出が必要なので、安全な出会いをしたい方にもピッタリです。
結婚相談所に向いている男性
- 高年収の人
- すぐに結婚したい人
- アドバイザーからアドバイス、サポートを受けたい人
- 恋愛経験が少ない人
結婚相談所は入会金、月会費、成婚料と、費用がかかります。
しかし、その分サービスやサポート体制が充実しており、短期間で結婚相手を見つけやすくなっているため、高年収で早く結婚したい男性にピッタリです。
また、恋愛経験が少ない人にも結婚相談所は向いています。
たとえば、
「お見合いで何を話したらいいのかわからない」
「どんな服装で会うべき?」
など、わからないことは専任のアドバイザーに質問できるので、安心して婚活を進められますよ。
結婚相談所のデメリット

結婚相談所は、このページで紹介する4つの婚活サービスの中で「一番お金がかかる(数十万~)」というのがデメリットです。
- 一番お金がかかる
- お見合いが成立しないことも多い
費用面が気になる方は結婚相談所を利用しない方が良いです。
また、お見合いが成立しないことが案外多いというのも弱点と言えます。
中には、入会したものの誰とも会えずに退会するというケースもあります。
結婚相談所のメリット
- 真剣な人が多い
- アドバイスをもらいながら婚活できる
- サービスが充実している
結婚に対して真剣な人が多いというのは最大のメリットです。
また、アドバイザーからサポートを受けながら安心して婚活を進められるのも良いところですね。
他にも、料金が高額な分、お見合い後のサポート、出会い保証など、サービスが充実しているのも利点です。
2.婚活パーティで婚活する

婚活パーティーは、一度にたくさんの異性と出会えるのが特徴です。
個室スタイル、大規模パーティー、条件付きなどさまざまな種類があり、自分に合ったものを自由に選ぶことができます。
大手のパーティーは毎日開催しているので、仕事帰りに寄って出会いを探すということも可能です。
おすすめの婚活パーティ3つ
おすすめの婚活パーティーを3つ紹介します。
順位 | パーティー名 | 特徴 | 参加費の 平均額 |
会場 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() シャンクレール |
カップル率 が高い |
女性:1000円 男性:5000円 |
全国各地 |
2位 | ![]() PARTY☆PARTY |
男女のバランスが良い | 女性:1000円 男性:5000円 |
全国各地 |
3位 | ![]() エクシオ |
女性無料 のパーティー が多い |
女性:1000円 男性:5000円 |
全国各地 |

1位は「シャンクレール」です。カップル率が約50%と非常に高いことから1位に決定しました。
PARTY☆PARTYは、パーティーの男女比は±2~3名差までという規定があり、出会いやすくなっているのが2位の理由です。
3位のエクシオですが、女性はWebから予約すると無料になるというパーティーが多く、女性の場合は低コストで婚活できるというのは魅力です。
しかし、男性に利点はあまりないため、3位にしました。
婚活パーティはこんな人向き
婚活パーティーに向いているのはどのような人なのか、男女別に見ていきましょう。
婚活パーティに向いている女性

仕事帰りや、休日に短時間で沢山の男性に会いたい女性に婚活パーティは向いています。
- 一度にたくさんの男性と会いたい
- 社交性がある人
- 仕事帰りに出会い探しをしたい人
- 人見知りしない人
初めて会った男性とたくさん会話をするので、人見知りせず社交性がある方にはぴったりですね。
パーティーは毎日開催されているので、仕事帰りに出会いを探したいという方にも向いています。
婚活パーティに向いている男性
- 一度にたくさんの女性と出会いたい
- 金銭的に余裕がある人
- 女性と会話するのが得意な人
- 会社帰りに出会いを探したい人
一度にたくさんの女性と実際に会ってお相手を見つけたいという方にぴったりなのが、婚活パーティーです。
参加費用は男性の場合、1回のパーティーにつき3000~7000円ほどかかるので、金銭的に余裕のある方に向いていると言えますね。
また、婚活パーティーは、短時間でどれだけ会話を盛り上げられるか重要なので、女性と会話するのが得意という方にもおすすめです。
婚活パーティのデメリット
- 実際にパーティー会場まで出向く必要がある
- 男性の場合、コストパフォーマンスはあまり良くない
- 参加人数が極端に少ないこともある
一番の難点は、実際にパーティー会場まで行かなくてはいけないということです。
会場までの交通費、時間などを考えると、参加をためらってしまう方もいるでしょう。
また、婚活パーティーの場合、男性は1回のパーティーで数千円かかります。
それで出会えればいいのですが、出会えないことも多いので、コストパフォーマンスが良いとは言えません。
婚活パーティのメリット
- たくさんの人と一気に会えるので効率的
- 結婚相談所よりはお金がかからない

たくさんの人と一気に会えるので効率が良いというのは、婚活パーティーの一番のメリットです。
パーティーの参加費はかかりますが、結婚相談所よりはお金がかからないというのも利点と言えるでしょう。
女性の場合は「無料で参加しませんか?」と招待されることも多いので、大幅にコストを抑えることもできます。
3.婚活サイトを利用する

Webで婚活できるのが婚活サイトの特徴です。
婚活サイトに入会すると、登録している異性のプロフィールをWeb上で閲覧することができます。
その中で気に入った人がいればアプローチするというのが、婚活サイトでの出会い探しの流れです。
おすすめの婚活サイト3つ
おすすめの婚活サイトを3つ紹介します。
順位 | サイト名 | 累計会員数 | 年齢層 | 料金 1ヶ月プラン クレカの場合 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ゼクシィ縁結び |
約100万人 | 20代中盤~40歳位 | 男女共に 3980円 |
2位 | ![]() ユーブライド |
約200万人 | 20代中盤~40歳位 | 男女ともに3909円 |
3位 | ![]() ブライダルネット |
約30万人 | 20代後半~40歳位 | 男女ともに3980円 |

おすすめの婚活サイト1位は「ゼクシィ縁結び(by リクルート)」です。
男女ともに有料のサイトで、結婚に対する意欲が高い人が集まっているため、お相手を見つけやすいです。
また、サイトでありながら、デートの日程・場所の調整をしてくれるお見合いコンシェルジュがいるのもポイントです。
2位のユーブライドは、2018年に成婚退会者2442人と確実に実績を出しているためランクインしました。
3位のブライダルネットは、婚活業界最大手のIBJが運営しているため、安心感があります。
しかし、会員数が30万人ほどと上位の2サイトと比べるとかなり少ないため、3位になりました。
婚活サイトはこんな人向き
婚活サイトに向いている女性、男性について見ていきましょう。
婚活サイトに向いている女性

「実際にどこかへ出向く時間はないし面倒。Webで婚活したい」という方には婚活サイトが一番合っています。
- Webで婚活したい人
- 費用は抑えたいが安全性は重視したい人
- 効率の良い出会い探しがしたい人
また、独身証明書などの提出義務がある婚活サイトも多いので、「結婚相談所ほどの費用はかけられないけれど、安全面も大事」という方にもおすすめです。
婚活サイトは、検索条件を設定して自分の希望に合う男性とだけ出会うことができるので、効率を重視する方にも向いています。
婚活サイトに向いている男性
- Webで婚活したい人
- 多忙な人
- 婚活にかかる費用を抑えたい人
さまざまな理由からwebで婚活したい人には、婚活サイトが最適です。
また、多忙で婚活にまとまった時間を割けないという方でも、婚活サイトならスキマ時間で出会いを探せるのでおすすめです。
婚活サイトは、結婚相談所や婚活パーティーに比べてかかる費用がかなり安いので、コスト面を重視したい方にも合っています。
婚活サイトのデメリット
- なかなかマッチングできないこともある
- 結婚に対する意識が低い女性が紛れ込んでいることもある
web上での出会いは写真とプロフィールですべてが決まります。
そのため、その2点で失敗してしまうとなかなかマッチングできないことがあります。
また、女性無料の婚活サイトだと、結婚に対して意欲が低い女性が登録していることもあります。
そのようなことを防ぐには、女性も有料のサイトを選ぶのがおすすめです。
婚活サイトのメリット
- Webで婚活できる
- 家で出会い探しができる
- コストを抑えられる
webで出会い探しができるというのは婚活サイトの一番のメリットですね。
どこかへ出向く必要がなく、家で出会いを探せるので、ラクに婚活ができます。
また、交通費やパーティーの参加費といったお金がかからず、月会費も安いので、婚活にかかる費用を抑えられるのも魅力です。
4.婚活・恋活アプリ(マッチングアプリ)で婚活する

婚活・恋活アプリ(マッチングアプリ)は、一番手軽に始められる婚活サービスです。
女性は無料のものがほとんどで、男性も1ヶ月約2000円位と、かなり低コストで婚活できるのも特徴です。
会員数も多く、中には累計1000万人というものもあります。
おすすめのマッチングアプリ3つ
おすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
順位 | アプリ名 | 累計会員数 | 年齢層 | 料金 1ヶ月プラン クレカの場合 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
約1000万人 | 20~30歳位 | 女性:無料 男性:3590円 |
2位 | ![]() Omiai |
約400万人 | 20代中盤~30代前半 | 女性:無料 男性:3980円 |
3位 | ![]() ペアーズエンゲージ |
不明 | 20~45歳 | 男女ともに9800円 |

おすすめのマッチングアプリ1位は「ペアーズ」です。
会員数がダントツで多く、いわゆる結婚適齢期の男女がメイン層なので、とても出会いやすいというのが1位の理由です。
2位のOmiaiは、会員数はペアーズの半分以下ですが、結婚願望があり、質の高い会員が多いため2位にランクインしました。
3位のペアーズエンゲージは、独身証明書の提出義務があり、安全性が高いという特長があります。
しかし月会費が高いので3位になりました。
マッチングアプリはこんな人向き
マッチングアプリに向いている女性と男性について見ていきましょう。
マッチングアプリに向いている女性
- たくさんの男性の中から選びたい人
- 婚活にお金をかけたくない人
- しっかり婚活というよりは恋活から始めたい人
- 自分のペースで婚活を進めたい人
マッチングアプリは4つの婚活サービスの中でもっとも会員数が多く、まずはお付き合いから始めたいという人が多いのが特徴です。
なので、できるだけたくさんの男性の中からお相手を選びたい方、恋活から始めたい方に最適です。
また、マッチングアプリでの婚活は、空いた時間にいいねやメッセージを送るというスタイルのため、自分ペースで進めたい方にも向いています。
マッチングアプリに向いている男性
- たくさんの女性の中から選びたい人
- 希望条件に合う女性とだけ会いたい人
- 複数の女性に並行してアプローチしたい人
- 短期で結果を出したい人
マッチングアプリの最大の特徴は会員数の多さなので、とにかくいろんな女性を見たいという方にはマッチングアプリが一番おすすめです。
希望条件を設定できるので、条件に合った女性とだけ会うという効率の良い婚活をしたい方にも向いています。
また、マッチングアプリは同時に何人とやりとりしてもOKなので、一気にマッチングして短期間でお相手を見つけたいという方にも合っています。
マッチングアプリのデメリット
- 写真とプロフィールで決まる
- 不真面目な目的で登録している人もいる
マッチングアプリは写真とプロフィールだけでマッチングできるかが決まってしまうというのはデメリットと言えます。
また、気軽に登録できることから、中には、冷やかしや体目的など、不真面目な理由で利用している人もいるのが難点です。
マッチングアプリのメリット
- アプリで婚活できる
- 一番手軽に婚活できる
- たくさんの異性の中からお相手を選べる
- 条件を設定して効率よくお相手を探せる
- どこでも出会い探しができる
スマホにアプリを入れるだけで婚活できるというラクさは一番のメリットですね。
どこへも出向く必要がないので手軽に婚活できるのも利点です。
会員数が非常に多いので、たくさんの候補の中から自分にぴったりなお相手を見つけられるというのもマッチングアプリの特長でしょう。
また、通勤退勤の時間、休憩時間、寝る前のちょっとしたスキマ時間など、わずかな時間を使って出会い探しができるのも、マッチングアプリの魅力です。
まとめ
あなたにピッタリの婚活の進め方として、4つの婚活サービスを紹介しました。
結婚相談所は年収が高く、すぐに結婚したい人。
婚活パーティーは、多くの男性と一気に出会いたい人。
婚活サイトは、webで婚活したい人。
マッチングアプリは、手軽に婚活を始めたい人。
人によって、おすすめできる婚活サービスは違います。
この記事を参考にあなたに最適な婚活サービスが見つかったら、資料を取り寄せたり、アプリをダウンロードしたり、結婚に向けての一歩を踏み出してみてくださいね。