
こんにちわ!管理人の美咲です。
結婚相談所「オーネット(旧楽天オーネット)」はテレビのCMで知ったという方も多いでしょう。
大手の結婚相談所なので信頼度は抜群ですが、本当に安全なのか、お相手が見つかるのか気になりますよね。
そこでこのページでは、オーネットの悪い口コミ・評判を中心に徹底調査をしました。
「オーネットの安全性」「オーネットで本当に出会えるのか」を解明します。
目次
- 結論、オーネット(旧楽天オーネット)は安全で結婚できる
- 当サイトに投稿された「オーネット(旧楽天オーネット)」の口コミ・評判
- 当サイトで調査した「オーネット(旧楽天オーネット)」の口コミ・評判
- 楽天オーネットは安全?出会える?
- まとめ
結論、オーネット(旧楽天オーネット)は安全で結婚できる
創業39年の老舗結婚相談所で安全

オーネット(旧楽天オーネット)は安全な結婚相談所です。
2019年で創業40年ですが、安全じゃなければここまで続きませんよね。
入会には各種証明書が必須なので安心
楽天オーネットに入会する際には、独身証明書や本人確認書類など各種証明書が必要になります。
ですので、
「お相手の素性がわからない」
「もしかして既婚者かも?」
という不安もありません。
安全性を重視する方にもぴったりです。
効率よく出会いを探したい方・忙しい方にピッタリ
楽天オーネットで相手を見つけて結婚した方はたくさんいます。
しかし、コーディネーターから熱心に働きかけてくれる相談所ではないので、手とり足取り面倒を見てほしい方には向いていないかもしれません。
逆に、スキマ時間にスマホやPCで相手を探せるので、効率よく出会いを探したい方・忙しいけれど婚活したい方には合っています。
当サイトに投稿された「オーネット(旧楽天オーネット)」の口コミ・評判
「オーネット」のみんなの口コミ・評判
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
「オーネット」の口コミを投稿する
当サイトで調査した「オーネット(旧楽天オーネット)」の口コミ・評判

では、当サイトで調査したオーネットの口コミを見てみましょう!
口コミ・評判1.「ほぼ出会えない」
最近までオーネットの会員だったものです。
男性会員はもっと切実ですよ。
オーパスに掲載しても返事がなかったりしますし、支社にある掲示板に掲載しても数件の連絡しかなく、少ない返事に連絡しても返信がなかったりしますよ。

オーパス=オーネットパスとは、写真検索で相手を探すシステムのことです。
そこや掲示板にプロフィールを掲載しても女性から「お話ししましょう」の申し込みが来ない。
また、たまに来る申し込みに返信をしても、返事がない、とのことです。
相当「出会いにくい」と感じているようですね。
管理人の解説「楽天オーネットで出会えている人はたくさんいる」
私はオーネットで旦那と出会い結婚しました。
先ほどの口コミを見ると「出会えないのでは?」と思ってしまいますが、コチラの方のように、楽天オーネットで出会って結婚した方はたくさんいます。
2019年だけでも、5,676人の会員が成婚退会しているんですよ。
オーネットの公式ホームページにも、実際に結婚した方々の口コミが掲載されていますので、よければ見てみてください。
とは言え、公式の情報なんでもっと生の口コミがみたいと言うのが正直なところですけどね。
恋愛経験がほとんど無い人は出会いにくいと感じるかも
しかし、ハッキリ言ってしまうと、楽天オーネットに向いている人と向いていない人はいます。
もし質問者さんが歳相応の恋愛を今までされていたり、自分なりに女性へのアプローチができる人であればオススメします。
ただ、一度も彼女がいたことがないとか、女性へどうやってアプローチしたらいいか分からないという場合にはオススメしません。
オーネットは「結婚相談所」ではなくてあくまでも「結婚情報会社」です。
結婚相手を見つけるのに良い環境と条件に合うお相手の情報を与えますのであとは自分で工夫してがんばってくださいねといったスタンスです。
楽天オーネットは、会員は多いですし、相手探しのツールは複数用意されています。
ですので、出会いにくい相談所というわけではありませんが、基本的にはネットを駆使して自分で動いて相手を探すタイプの結婚相談所です。
そのため、恋愛経験がほとんど無い方は「出会いにくい」と感じるかもしれません。
専任アドバイザーに相談しよう

とは言え、楽天オーネットには専任アドバイザーがいます。
困ったことがあれば気軽に相談できますので、「恋愛未経験なら絶対に相手を見つけられない」というわけではありません。
入会しようか迷っている方は、まずはお近くの支社に無料相談・カウンセリングに行ってみることをオススメします。
そこで必ずしも入会する必要はありません。
「ここなら婚活できそう」と感じたら、入会を検討してみてください。
口コミ・評判2.「熱心なのは入会前だけ!入会後はすぐに放置」
49歳男です。
入会前は実に熱心な勧誘でしたが入会後はすぐに放置。
会費出してセミナー出れだの、人集めのパーティ出れだの、有料の写真付けれだの連絡くるのは金集めのことばかり。
申し込んでも現在23連敗中‼︎
土俵にすらあがれません。
最初は会員数が多いから安心して入会して下さいって言ってたのに嘘ばかり。
腹が立って退会しようと思います。
入会前は熱心に勧誘したのに、いざ入会したら放置で全く出会えない。
そんな怒りの口コミです。
管理人の解説「オーネットは手取り足取り系の結婚相談所ではない」
オーネットは自分でネットを駆使して出会いを探す結婚相談所です。
スマホやPCでお相手探しができますので、忙しい方、スキマ時間に婚活したい方にはピッタリです。
しかし、手取り足取り、何から何までお世話をしてくれる、昔ながらの結婚相談所ではありません。
もちろん、困ったことがあれば、コーディネーターは相談に乗ってくれますが、「出会いのために熱心に動いてほしい」という方には物足りないかもしれません。
ではどうしたら出会える?
断られてもめげずに新しい出会いを探す
オーネットに入るアドバイスとしては、入会したからと言って急にモテる訳ではなく、あくまで自分という素材は変わらない訳なので、入会したから結婚できると思わず、普段の日常より出会いのチャンスを増やす、真剣度の高い出会いを増やす事だという認識でいること。
後は、細かな事に挫けず、当たって砕けろ、断られても断ってもお互い様だと前だけ向いて、次々と出会いを求める事。
変に猫被らないこと。
コチラの方は、1年半の婚活の後、めでたく結婚したそうです。
先ほどの投稿者の方は23連敗とありましたが、おそらくほとんどの方が同じような、もしくはそれ以上の悔しい思いをしながら婚活しているのではないでしょうか?
楽天オーネットで出会うために大事なのは、断られてもめげずに、新たな出会いを探す、自分から動いていくことですね。
条件を設定しすぎない
私の知人にオーネットで知り合った人と結婚した人がいますが、相手をあまり絞り込まず、返信が来た人とは積極的に会って話をしたそうです。
書面上では相手の人となりがわからず、実際に会ってみたらまったくイメージが違ったそうです。
結婚に至った今の相手も、書面上ではあまり良い印象ではなかったそうで、もし会って話をしていなければお断りしていたかもしれない、と言ってました。
「できるだけ若い女性が良い」とか「可愛い人が良い」とか、いろいろな希望があると思います。
しかし、あまりにも条件を設定しすぎると出会えません。
また、コチラの投稿にあるように、プロフィールと実際のイメージがまったく違う人もいます。
とにかく許容範囲を広くして出会いを探す、会えそうな人にはドンドン会う、というのが早期に成婚退会するコツです。
口コミ・評判3.「申し込んでもごめんなさいばかり!お話掲示板すら開設しない」
22歳 男です。結婚を本気で考えています。
楽天オーネットに入会して1ヶ月たつのですが、お話掲示板すら開設しません。
申し込んでもごめんなさい ばかりです。
担当の方からは最初の3ヶ月はモテるよと言われていたのですが、申し込みが全くきません。

20代前半の男性の口コミは珍しいですね。
楽天オーネットでは、気に入った方に「お話しましょう」と申し込み、相手が承諾すれば、2人きりで会話ができるお話し掲示板が開設されます。
口コミ投稿者の方は、女性に申し込んでも「ごめんなさい」ばかりで、申し込みも全く来ないとのことです。
管理人の解説「婚活する場所を間違えてる」
婚活サイトに登録している女性は30代がやっぱり多いので、主様がお若すぎるのかと思いますよ。
女性も16~25歳くらいまでは婚活サイトに本気で登録している人はほとんど聞きません。
また、キャリアを積んだ女性が求める人と、22歳だとかけ離れているのかな?と思いました。
コチラの方が言うように、22歳は結婚相談所に登録する年齢としてはちょっと若すぎますね。
女性の22歳であれば引く手あまただと思いますが、男性の22歳を結婚相手にしたいという方はほとんどいないでしょう。
20代前半だったらアプリの方が良い
若い方が出会いを探すなら、ペアーズなどのマッチングアプリをオススメします。
口コミ・評判4.「1人会うのに40万円!入会してから半年で会えたのは1人だけ」
入会してから半年まで女性と会えたのは1回だけでした。
サポートは全くなしイベントも意味不明なもので
4か月くらいで同県の女性の紹介はなくなりプロフィールだけの紙?はだんだん送られなくなり隣県の紹介が来たりと同県の女性は数名しかいない?と思いました。
バカらしくなり近くでカップリングパーティーが安くありましたので参加したらカップル成立しその人と結婚しました。結局半年で退会しました。
1人会うのに当時40万捨てました。
半年で40万もかけて会えたのは1人だけ。
入会して4ヶ月ほどで、投稿者の方と同じ県に住む女性の紹介はなくなったとのことですが・・・
管理人の解説「過疎ってる地域は厳しいです」
楽天オーネット自体の会員数は多いですが、地域によって偏りはあります。
人数で言ったら、東京在住の方は一番出会いやすいと言えるでしょう。
反対に、投稿者の方が住んでいる地域のように、あまり会員がいないため、出会いにくいところもあります。
入会前に、自分が住む地域にはどのくらいの会員がいるのかスタッフに確認しましょう。
他の結婚相談所も視野に
「あまり出会えなそう」と感じたら、他の結婚相談所を検討してみてください。
資料請求は無料でできます。
口コミ・評判5.「アドバイザーが何もしてくれない!」最後まで面倒見ますと言ったのに・・・
楽天オーネットのお試し体験をしに最寄りの営業所に行きました。
が、「私が最後まで面倒みます!」の営業さんの一言に押されその場で入会してしまいました。
ウェブを見ると、登録地域が田舎だからか冴えない人ばかり。確かに年収さえ良ければいいという人にはいいかもしれません。
面倒みます!と言ってきた営業の方からは最初数回、お見合いパーティ(有料)の参加依頼メールが来ただけで、一月後から何もなくなりました。
自分で動ける人にはいいかもしれませんが、何事もお金がかかりますし、億劫な人にはむかないとおもいます。私はむきませんでした。
楽天オーネットでは、入会から成婚まで、同じアドバイザーが一貫してサポートしてくれます。
しかし、コチラの投稿者の方についたアドバイザーは、最初こそ
「私が最後まで面倒みます!」
と言ったものの、入会して1ヶ月が経つ頃には何もしてくれなくなったとか・・・。
管理人の解説「アドバイザーの質は低くないけれど・・・」
結論から言うと「楽天オーネットのアドバイザーの質は低くないけれど、手厚いサポートを望む人には向いてない」です。
手厚いサポートを期待してるとガッカリするかも?
“自分で相手を探す”が基本スタイル
楽天オーネットでの出会い探しは、「楽天オーネットが公開している会員情報から、自分でピッタリのお相手を探す」というのが基本スタイルです。
コーディネーターは、相談すれば親身に話を聞いてくれますし、望めばアドバイスもしてくれます。
しかし、積極的にアドバイスやフォローをしてくるわけではない、と思っていたほうが良いかもしれません。
ですので、昔ながらの結婚相談所のような手厚いサポートを期待するとガッカリする可能性が高いです
楽天オーネットは結婚情報サービス
結婚情報サービスなので、的確なアドバイスなんて私は求めていませんでした。
自分で何とかしてみせる、というくらいの気持ちでいないとこちらでは無理だと思います。
的確なアドバイスを求めるのでしたら、結婚相談所だと思います(^-^)
コチラの方が言うように、楽天オーネットは結婚相談所というより、“結婚情報サービス”に近いです。
楽天オーネットが提供するのは、出会いを探している異性のデータ。
そこから自分で条件にピッタリの異性を探し、「お話しましょう」の申し込みをし、アプローチしていきます。
楽天オーネットにも、コーディネーターがあなたにピッタリの異性を紹介してくれるサービスもあるにはあります。
しかし、有料オプションになりますので、それをメインで楽天オーネットで婚活するのは、経済的にも厳しいでしょう。
自主的に相手を探せない人には向かないかも・・・
ですので、
- 自主的に動けない方
- ほとんど恋愛経験が無い方
- 婚活について1から教えてほしい方
だと、楽天オーネットでの出会い探しはちょっと厳しいかもしれません。
手厚いサポートが受けられる結婚相談所はたくさんありますので、まずは無料で資料請求してみてください。
⇒ 「結婚相談所の一括資料請求サイトどれ使えば良い?」を見る
アドバイザーの変更はしてもらえる?
しかし、いくら自主的に出会いを探すのが基本とは言え、アドバイザーの対応がかなり悪いとなったら・・・
クレームを入れて、アドバイザーの変更を要求しても良いと思います。
実際に下の口コミを投稿した方は、アドバイザーにあまりにも不誠実な対応をされたため、クレームを申し立て、アドバイザーを変更してもらったとのこと。
アドバイザーの変更、してもらいました。
私の場合は、相性は悪くなかったように思っていたのですが、活動を続けるうちに不誠実な対応が目立つようになり、クレームを申し立てる形でアドバイザーの変更をお願いしました。
相性が悪い、だけでアドバイザーの変更を受けていると、オーネット側も収拾がつかなくなってしまうので、受けてもらえないと思います。
具体的にどのようなことが理由で担当を変えてほしいのか、ちゃんと説明すれば少しは状況が違うと思います。
支店については、よっぽどの理由が無いと難しいと思います。
まずはアドバイザーの変更をお願いしてみては?
担当に伝えても意味がないので、支店長やサービスセンターに申し立てましょう。
高いお金を払ってサービスを受けているんですから、ちゃんと自分の気持ちは伝えましょう。
決して安くない金額を払っているわけですから、モヤモヤしたまま婚活なんてしたくないですよね。
もし不満や納得のいかないことがあれば、我慢せずに伝えていきましょう!
口コミ・評判6.「ブスは出会えない?」申し込んでも「ごめんなさい」ばかり
楽天オーネットで婚活してるのですが、こちらから申し込んでもごめんなさいばかりです。
やり取りさせていただいた方も返事がこなくなりました。
私だけですか?
入会して1ヶ月経とうとしています。
もう凹みまくって辛いです。
ブスだからお断りされるんですよね?
同じ境遇の方いませんか?

楽天オーネットでは、気に入った方に「お話しましょう」を申し込みます。
相手がOKしてくれれば、お話掲示板が開設され、そこでやりとりができるようになります。
コチラの方は、男性に申し込んでも「ごめんなさい」ばかりで、やりとりできたとしても返事が来なくなるとか。
そして、お断りばかりされる理由を「ブスだから」と考えているようです。
管理人の解説「男性と釣り合っていないか、女性としての魅力が無い」
女性の多くは待つばかりで、自分から申し込む人は少ない。
だから、相当な高望みでもしない限り男性はとりあえずメールで話してみます。
断るのは簡単ですから、簡単には断りません。
それで全滅?
スペックとか釣り合いとか、ちゃんと考えてますか?
男にも選ぶ権利はありますからね。
私は女としての魅力を全く感じない場合は即お断り。
コチラは先ほどの投稿に対する回答です。
男性からすると、女性から申し込みがあった場合、よっぽどでなければOKするとのこと。
それなのに断る場合、理由として、
- 申し込んだ男性と投稿者が釣り合っていない
- 投稿者に女性としての魅力が無い
この2つを挙げています。
ハイスペばかりに申し込んで断られまくっている女性は少なくない
実は、男性から断られまくっている女性は少なくありません(中には約20人に連続で断られている方も)。
そういった女性によくよく話を聞いてみると、「スペックの高い男性ばかりに申し込んでいた」というケースがほとんどです。
「本当に自分に合う男性は?」と考えてみよう
スペックの高い男性と出会いたいという気持ちはわかります。
しかし、釣り合っていなければ断られる可能性が高いです。
また、そういった男性を選べば幸せな結婚生活を送れるかというと、そうとも限りません。
改めて、「本当に自分に合う相手はどういうタイプの男性なのか?」を考えてみると良いかもしれません。
それでもハイスペ男性と出会いたいなら?
「それでもハイスペ男性が良い!」
と言うなら、外見・内面ともに魅力を高め、ハイスペ男性が好む自分になるしかありません。
完全に男性ウケを狙ったヘアメイク、ファッションにし、写真を撮り直してプロフィール写真を変更(有料)しましょう。
また、料理の腕を磨き、家事が得意で家庭的な女性だと思われるように努力しましょう。
⇒ 「高収入男性と出会いたい!そんな女性が絶対入れるべきマッチングアプリ3選」を見る
口コミ・評判7.「楽天オーネットは出会いにくい」マッチする人が県内に約10人しかいなかった
28女性です。
オーネットの相談所に行ったのですが、年収500以上、年齢27~36で、身長160以上、と言ったら、私とマッチする相手が全国で500人くらいしかいませんでした。
(私のスペックを除外するなら2000人くらい居ました)当方、地方なので、県内には10人いるかいないかということが判明して、やる気をなくしクーリングオフしました。
私の入力したスペックは、
年齢は28
年収700
身長160
大卒です。
年収が高いからでしょうか..
参加費500円のお見合いパーティーの方がよっぽど収穫ありました。
10人も紹介しないくせに、諸費用7万って舐めてません?
補足
わかりにくくてすみません。私の希望する相手の条件は、
27~36歳、160㎝以上、年収500万以上、大卒か院卒です。私自身のスペックは、
28歳、160㎝、年収700万、大卒です。

28歳で年収700万の女性の投稿です。
お相手の希望条件を入力したところ、マッチしたのは全国で約2000人。
しかし、自分のスペックを入力したところ、全国で約500人に減少。
県内だと約10人ほどしかいなかったとのこと。
楽天オーネットは出会いにくいのでしょうか?
管理人の解説「年収が高い女性は全国的にもレア」
貴女のスペックが高すぎますね。
男性は自分より年収も学歴も下の女性を好むので、そういう所で探すのは無理かと思われます。
好きになっちゃえば、そういうの関係なくなりますけどね。
ハイスペックな女性、自分より稼ぐ女性を避ける男性というのは少なくありません。
地方だとその傾向は強いです。
これに関しては、どうしようもない、というのが正直なところです。
自分のスペックを低めに偽るわけにもいかないですし・・・。
ハイスペック狙い専用アプリを使う
ハイスペすぎて出会えない女性は、首都圏の男性を狙うか、ハイスペックな男性が多い結婚相談所、婚活アプリを使うことをオススメします。
口コミ・評判8.「3人会ったけれど、変わった人が多くて退会」
オーネットに登録し婚活していました。
登録説明会では親身になって「必ずぴったりな人見つけます!」といっていた担当の方。
入ってからたまに婚活パーティーの案内が来るぐらいで、契約するまでは一生懸命ですが親身にはなってくれませんでした。
システムも古典的というか絵文字の使えない掲示板でやりとりして実際に会う感じ。
3人会いましたが、変わった人が多くて、自分には合わず。
写真は非公開にできるのでその点は安心です。
数うてばあたりの人がいると思いますが、そこまでやる気がなかったので退会届を提出しました。
掲示板でやりとりし、3人の男性に会ったけれど変わった人が多くて合わないと感じ、退会したとのことですが・・・
管理人の解説「3人で婚活?舐めないでください」
3人で結論を出すのは早すぎます。
運悪く、変わった人が続いて出会ってしまっただけで、楽天オーネットにも素敵な男性はたくさんいます。
まずは数勝負が必要です
コチラの方は、楽天オーネットを成婚退会された方ですが、
私は一昨年休会してそのまま辞めましたが、それまでは週一人と決めて月4人くらい会ってましたよ。
最高月7人…
今のご主人に出会うまでは、1ヶ月に約4人の男性に会っていたとのこと。
先ほどの投稿者の方は、それほど結婚を焦っていなかったようですが、成婚退会を目指すなら、根気強くお相手探しをするというのが重要ですね。
楽天オーネットは安全?出会える?
各種証明書の提出が必須なので安心
楽天オーネットは安全です。
男性の場合、入会する際は、
- 本人確認書類
- 独身証明
- 学歴証明
- 職業証明
こちらの書類の提出が必須になっています。
女性は安心ですね。
出会いやすさもピカイチ
楽天オーネットは会員も多く、出会いやすさもピカイチです。
2019年には5,676人が会員同士で成婚退会しています。
スマホ・PCで会員のプロフィール検索ができるので、忙しくてまとまった婚活の時間が取れない方にもオススメです!
まとめ

楽天オーネットは創業39年、老舗の実績ある結婚相談所です。
安全ですし、楽天オーネットで出会って結婚した方はたくさんいます。
しかし、向き不向きはありますので、まずは無料資料請求や無料カウンセリングをオススメします。